花だけ日記

出会ったお花を片っ端から記録するぞ!

サルトリイバラ  

20131027鼻曲山
実が気になるこの頃…

サルトリイバラ実

20110604角蔵山
ショボイデスガ…。山帰来。

サルトリイバラ1
スポンサーサイト



category: ユリ科

tb: 0   cm: 0

ツリバナ  

20131227 鼻曲山
一眼でないとムリ~

ツリバナ3

ツリバナ2

ツリバナ1

category: ニシキギ科

tb: 0   cm: 0

セツブンソウ  

20140328 日出塩

X7ちゃんで初のお花撮影~♪
日出塩のセツブンソウは小柄だな。
そのせいか泥っぽくてキレイなのが少ない。
まだ早め。今年は遅いのね。
セツブンソウ71

セツブンソウ51

セツブンソウ41

category: キンポウゲ科

tb: 0   cm: 0

テングノコヅチ  

20131005 窓明山

一眼レフ買ったダーに撮ってもらってやっと綺麗な写真が撮れた。
よく見る花だけど撮影がムズカシイよ!君だよ!

テングノコヅチ1

category: リンドウ科

tb: 0   cm: 0

サワフタギ  

20131005 窓明山

葉っぱ見てサワフタギかな?って思った。スゴイじゃん!私~♪
こんな色の実が生るんだね。キレイだー

サワフタギ2



20130616 霧訪山

こんなのよくあるけど見分けが…

サワフタギ1

category: ハイノキ科

tb: 0   cm: 0

アオヤギソウ  

20130714 早池峰

雨で瑞々しい☆彡

アオヤギソウ3


20110718 月山

バイケイソウと似てる?

アオヤギソウ1

category: ユリ科

tb: 0   cm: 0

チダケサシ  

20130727 早月尾根

蔓に絡まれて可愛い。チダケサシ属ヤヤコシイ…。

チダケサシ1

category: ユキノシタ科

tb: 0   cm: 0

タカネミミナグサ  

20130721 朝日岳

茎、葉に毛が生えてるのがタカネミミナグサ、生えてないのがクモマミミナグサらしい。

タカネミミナグサ1

category: ナデシコ科

tb: 0   cm: 0

ヤマサギソウ  

20130721 朝日岳

ヤマサギソウだと思う…。ツレサギソウ関係もムズカシイな~。

ヤマサギソウ1

category: ラン科

tb: 0   cm: 0

ヒメシャジン  

20130721 朝日岳

ミヤマシャジンと見分けが楽しい。

ヒメシャジン1


20130714 早池峰

何か分からず撮ってみた。

ヒメシャジン2

category: ツリガネニンジン属

tb: 0   cm: 0

タカネシオガマ  

20130721 朝日岳

均整とれてるね。

タカネシオガマ1

category: ゴマノハグサ科

tb: 0   cm: 0

オオサクラソウ  

20130721 イブリ尾根

去年より生きがイイ

オオサクラソウ1


20120729 五輪尾根

ずっと見てみたかったんだ~♪
想像よりオバサン臭い花やったな。

オオサクラソウ1

category: サクラソウ科

tb: 0   cm: 0

マツムシソウ  

20120805 清水尾根

布製みたい。

マツムシソウ1


20110807 白山

もう山は秋。下界はまだまだ暑い。

マツムシソウ1

category: マツムシソウ科

tb: 0   cm: 0

ハクサンフウロ  

20120805 清水尾根

こいつも写真映りがムズカシイ


ハクサンフウロ1

category: フウロソウ科

tb: 0   cm: 0

タカネヒゴタイ  

20120817 南アルプス

クロトウヒレン葉っぱが違うらしい。棘っぽい。

タカネヒゴダイ1

category: トウヒレン属

tb: 0   cm: 0

ミヤマシャジン  

20120817 南アルプス

いっぱいあって同定ムズカシイ

ミヤマシャジン1

category: ツリガネニンジン属

tb: 0   cm: 0

タカネビランジ  

20120817 南アルプス

お~!これが噂のタカネビランジ
いつかキチンと会いに来たいな。

タカネビランジ1

category: マンテマ属

tb: 0   cm: 0

コフタバラン  

20120816 南アルプス

咲いてると団体さん。ピントが合わない

コフタバラン1

category: ラン科

tb: 0   cm: 0

コイチヨウラン  

20120818 南アルプス

暗い苔の林で見つけたら初見の花と思ってしまった。
妖しい感じがしたんだよな。

コイチヨウラン1


20110805 白山

初めてかな?今まで気づかなかっただけかな?

コイチヨウラン1

category: ラン科

tb: 0   cm: 0

ミヤマアケボノソウ  

20120826 槍ヶ岳

ずっと見たいと思ってた。思わぬところで御対面だね!

ミヤマアケボノソウ1

category: リンドウ科

tb: 0   cm: 0